上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
殿と息2が、近々英検を受けるんだそうで。
で、試験日は6/14なのだ。
殿たちはA型、息1と私はO型。
血液型って、根拠がないし、あんまり信じたくない・・・けど
なにかあったときに、やっぱりなんか関係があるんじゃないかなとな。
殿たちはやると決めたら、とりあえず最後まで投げ出さずに
一応準備するから、やっぱりイメージどおりA。
毎晩二人とも別の机で勉強してる。
一緒にやればいいのにね。
そんで、私と息1はというと、
面倒だから試験なんて申し込まないもんね。
でも、たまに申し込んだって、
準備してんだかしてないんだか。
とりあえず、ニコニコ当日を迎えてる。
だいたい、まじめに準備ってのが難しい。
ちょこっとがんばるとね、特に私は三日坊主ってか、
続けて三日ってのが、すでに無理っぽい。
全国のO型の方には申し訳ないけど、
楽天的なとこってないすか?
でもなあ、そばで勉強されると、ちっとさびしいのよね。
疎外感っていうか。
来年、英検じゃなくてトイックでも受けようかな。。。
アレだったら不合格とかないでしょ?
ううむ、そんなことを思いながら、
すでに、数年たってますけど。
漢検みたいに、だれか何かしてて、
受験料下がればいいのに、なんちゃってな。
母はO型ですけど、楽天的ではありません。
円形脱毛症がアチコチできたくらいにね。
私はA型なのに、かなりの楽天家らしい。
母は大雑把ではなくて、キチンとするほう。
母にいつも「あんたは、ほんまに大雑把やなー!」と、
言われてます。
英検!パパさんも受験するのね!
それが凄いわぁ~~。尊敬~♪
けめこさん
そっか。やっぱりO型でもきちんとした人はいっぱいいるよね♪
けめこさんは楽天家だったとしても
キチンとしてるとおもいます。
ブログの写真とレシピをみると
すごい~~っと感動するもん。
殿は息2に頼まれて?数十年ぶりの英検です。
難しいよ、うーーんうううんとうなっています。
後悔してるかも。うふふふ。
息2様、殿、英検受験頑張ってください!!!!
我が娘は6月13日に学校で英検受験します。やっとこさ3級です。
優しい友達が「全部マークシートの選択式だから、勉強しなくて大丈夫!」
とアドバイスしてくれたので、全然勉強してません。腹が立ってます!
我が家のメンバー全員A型なので、比較対照がなくて面白くない~。
多分、全員真面目&不真面目が入り乱れてる状態。
我が家も息子と娘が13日に受験しまーす。
息子、3級受けるそうですが、多分無理でしょう…
かんけーだいめーしも知らないのに受かっちゃったらそれはそれで困ります…
でも、いろんな国で過ごしたことのあるお子様たちは、低学年で何も分からなくてもいきなり2級とか受かっちゃうのね。ヒアリングとスピーキングで受かっちゃうのね。
我が家は全員O型です。もちろん私たち夫婦は一夜漬け派。当然子どももギリギリまで何もやりません。一家で大雑把で散らかし上手、先のことは考えずに生きてます。いいのか?これで…
ぶんママさん
殿が、ひっそり受験するつもりだったのにな、だって。
まあ、いいじゃない~~。(大雑把王の私)
おとなになると、受験ってのが新鮮で楽しかったり。。。しないかな。やっぱり?
ぶんちゃんも受験なのですね。皆さんがんばりますね。すごいなあ。
piyomaruさん
おお、そちらでも受験ができるんですね。
周りに英語を話す人がいると、
ヒヤリングとかいいんじゃないですか?
念波をおくりましょお。ハンドパワーー!!
そちらは大型なのですね。
ふふふ。おなじいい。
もしかして、ベトナムの人はオー型のほうが
多いとか?それはない、かな。